top of page

海外マネジメント研修を実施!課題解決への第一歩

更新日:2024年12月9日

先日、ある金融機関主催で 海外マネジメント研修 を実施しました!✨非常に楽しく実施させていただきました。

テーマは現場から挙げられたリアルな課題、例えば「ナショナルスタッフのマネジメント」や「本社との連携」を中心としています。海外の現場ならではの悩みに対し、具体的な解決策を一緒に考える充実した時間でした。お陰様で、参加者からも好評を頂きました。


現場の課題を深掘り

海外で働く金融機関のスタッフが直面する課題は多岐にわたります。大変です、苦労しています。特に、「ナショナルスタッフマネジメント」では文化や価値観の違いから意思疎通が難しくなる場面が多いといろいろな組織で聞きます。また、「本社との連携」についても、距離やタイムゾーンの壁、意思決定プロセスの遅れが現場の大きな負担となっています。「本社はわかっていない。。。。」とか。


これらの課題を参加者で共有し、グループディスカッションを通じて具体的な改善策を考えました。 例えば:

- 文化の違いを理解するためのワークショップの開催

- 本社と現場のコミュニケーションツールの統一

- 意思決定プロセスをシンプルにする提案


など、実践的なアイデアが次々と出てきました。


海外金融の現場は挑戦の連続

研修を通じて改めて感じたのは、海外金融の現場が持つ チャレンジングな環境 です。私自身も海外駐在が長いですが、よくわかります。異文化や法規制、チーム間の連携など、多くの壁を乗り越えながら、現場スタッフは日々挑戦を続けています。そのエネルギーとプロ意識に感動すると同時に、少しでも支えになれるような研修を提供したいと強く思いました。


今回の研修が、参加者にとって 明日からの行動に繋がるヒント になれば嬉しいです。私自身も、皆さんの熱意に触れて大きな学びを得ることができました。私も多くて学びました。


もし、海外マネジメントや現場の課題解決にご興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください!🌍✨

詳しいプログラムは、こちらへ https://www.x-win.io/programs

bottom of page